「ウェルビーイングって何のこと?」「幸福が何か探してるけど、どうしたら幸福感を得られるの?」という疑問や悩みを持っていませんか?
そんな疑問や悩みにお答えできるように、今回の記事ではそもそもウェルビーイングとは何かを解説しています。
最近、よく耳にするウェルビーイングとはそもそも何なのでしょうか。
抽象的な幸福という概念について向き合うときに、ウェルビーイングは幸福を具体的に捉えるための一助となります。
この記事は、以下のような方におすすめ!
・ウェルビーイングという言葉を初めて耳にした方
・幸福とは何かについて考えてみたい方
この記事を読めば、ウェルビーイングが何かを理解し、幸福感の全体像を掴むことができると思いますよ!
ウェルビーイング実現に向けた習慣をライフスタイルに取り入れることで、日常の質を上げることができます。
ウェルビーイングとは?
ウェルビーイング(well-being)とは、精神的・肉体的・金銭的・社会的・人間関係的に満たされている状態を意味する概念です。
ウェルビーイングは、抽象的な「幸福」という概念を5つの要素に分解して定義して認識しやすい状態にしています。
一言で「幸福」と言っても、人にはそれぞれの幸福感があって、
どういう状態が幸福なのか考えても抽象度が高くて掴みどころがありません。
ウェルビーイングを理解すれば、幸福の解像度を上げて捉えることができ、
日常の習慣や取り組みに落とし込むことができるようになります。
ウェルビーイングの5つの要素
ウェルビーイングの5つの要素には、2つの有名な考え方があります。
ギャラップ(Gallup)社が提唱する「5つの要素」と、マーティン・セリグマン教授が提唱する「PERMAモデル」です。
それぞれの考え方を見ていきましょう!
マーティン・セリグマン教授が提唱する「PERMAモデル」
PERMAモデルは、心理学者のマーティン・セリグマン教授によって提唱されたもので、ウェルビーイングを構成する5つの要素を示しています。
5つの要素の頭文字をとって、「PERMAモデル」と呼ばれています。
- Positive Emotions(ポジティブな感情)
ポジティブな感情は、希望、喜び、愛情、慈悲、娯楽、感謝などの感情のことです。
これらのポジティブな感情は、ネガティブな感情を打ち消し、幸福感を向上する上での重要な指標とされています。 - Engagement(エンゲージメント)
エンゲージメントは、時間を忘れ、全力で目の前のことに没頭している状態のことです。
この状態は心理学的に「フロー」とも呼ばれ、物事に没頭しているすることでストレスが軽減し、幸福度が向上するとされています。 - Relationships(人間関係)
良好な人間関係は、人間社会の幸福度を向上するのに重要な要素です。
周囲の人から愛され、評価され、助け合うことは、人生の幸福度を向上させます。 - Meaning(意味)
意味は、人生の意味や目的のことです。
生きる意味や目的が明確になっている状態であれば、どんな時も何を大切にするべきか判断することができ、人生の幸福度を追求していくことができます。 - Accomplishments(達成)
達成感は、何かを習得したり達成したり、目標に向かって努力することで感じる幸福度です。
この達成感により成功体験が産まれ、ポジティブな感情を沸き起こさせます。
物事を達成することは、幸福度を向上させる重要な要素です。
ギャラップが提唱する「5つの要素」
ギャラップ(Gallup)はアメリカの大手コンサルティング会社です。
ここでは、ギャラップ社が提唱するウェルビーイングを構成する5つの要素について説明します。
- Career Wellbeing(キャリアの幸福感)
毎日の仕事に情熱を持ち、目標達成に向けてモチベーションを高く保つことができている状態がキャリアの幸福感です。
仕事が生活の満足度を大きく左右するため、自分が価値あると感じる仕事やプロジェクトに従事することが重要です。 - Social Wellbeing(社会的な幸福感)
愛情が豊かたで信頼できる人間関係を築くことができている状態が、社会的な幸福感です。
お互いに支え合い、尊敬し合える関係は、幸福感を感じるために不可欠であり、人との深い繋がりは精神的な健康にとても重要な要素です。 - Financial Wellbeing(金銭的な幸福感)
日常生活で必要な収入や蓄えがあり、安心して未来を計画できる程度の収入や資産を有している状態が金銭的な幸福感です。
財政的な安定はストレスを減らし、生活の質を向上させるために重要です。 - Physical Wellbeing(肉体的な幸福感)
健康で活動的でいる状態が、肉体的な幸福感です。
日々の活動に必要なエネルギーを持ち、健康状態を維持することが長期的な幸福へと繋がります。 - Community Wellbeing(コミュニティの幸福感)
居住地域に誇りを持ち、安全で満足のいく近隣環境である状態がコミュニティの幸福感です。
地域社会への参加と貢献は、帰属感覚を強くし、生活の満足度が高まります。
なぜ今ウェルビーイングが注目されるのか
近年、社会の多様化、労働市場の変化、そしてパンデミックにより人々の生活は様変わりしています。
こういった社会の変化が、人々の精神的、肉体的な健康が注目され、企業や組織も従業員のウェルビーイング向上に力を注ぐようになってきています。
従業員のウェルビーイングが向上することにより、企業にもメリットがあります。
例えば、生産性の向上、創造性の促進、そして職場での満足度の向上などです。
こういった時代背景からウェルビーイングへの注目が強まっているのです。
ウェルビーイングを高めるために今できること
ウェルビーイングを向上するには、ウェルビーイングの5つの要素すべてにおいて、バランスよく高めていくことが大切です。
そのためにも、まずは自分自身の存在価値を認識し、それぞれの要素を高める習慣や取り組みを始めることが、幸福度を高めていくきっかけになります。
日々の生活における選択が、将来的に大きな変化を生むことを信じて、自分自身との対話を意識を向けていきましょう。
最後に
今回の記事では、ウェルビーイングの概要について説明しました。
今回のポイントをまとめると、次のとおりです。
- ウェルビーイングは精神的・肉体的・金銭的・社会的・人間関係に満たされている状態を意味する言葉
- ウェルビーイングは5つの要素で説明されている
- 近年 社会の多様化やパンデミックなどによりウェルビーイングが注目されている
ウェルビーイングを向上させることで、自分だけでなく、周囲の人々の幸福度も向上させることができます。
ウェルビーイングとは何かを理解し、あなたもウェルビーイング向上に取り組んでみようかなと思っていただけたのではないでしょうか。
自分自身を知ることから始め、徐々に取り組みの幅を広げていくことがポイントですです。
ぜひこの記事をきっかけにして、ウェルビーイング向上に意識的に取り組むことで、幸福に満たされた人生を実現しましょう!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
自分自身の強みを調べる方法
「自分に強みなんてあるんだろうか?」「自分の強みって何だろう?」そんな疑問を持っていませんか?
自分自身の性格や強みを知ることで、自分がどんなときに幸福を感じやすいのか知ることができます。
世の中にはたくさんの性格診断がありますが、今回の記事でも登場したアメリカのコンサルティング企業
Gallup社が提供するWebテスト「ストレングス・ファインダー」は、信頼度が高く人気です。
「ストレングス・ファインダー」で自分の強みを知る
「ストレングス・ファインダー」は、アメリカのコンサルティング企業Gallup社が提供するWebテストを受けることで自分の強みを調べる性格診断です。
ストレングス・ファインダーのWebテストを受けるには、書籍を購入し、付属しているアクセスコードを使用する必要があります。
書籍は2000円程度で購入できるので、リーズナブルに性格診断ができるのが嬉しいです。
会員登録をしてスマホアプリをダウンロードすると、テスト結果をいつでも確認することができます。
「ストレングスコーチング」で性格診断結果を活かす
もし過去に「ストレングス・ファインダー」を受験していらっしゃるのでしたら、
診断結果を見て「ふーん、そうなんだ」で終わっていませんか?
テスト結果をもとにして、日常や業務などの自分が直面している課題に還元することで、本当の意味での効果を出すことができます。
特に「ストレングス・ファインダー」の特性を熟知した米国Gallup社の認定を受けたコーチからコーチングを受けることで、「ストレングス・ファインダー」の効果を最大限引き出してくれます。
今後の人生やキャリアを考えるのに性別や、年齢は関係ありません。
気持ちが向いたタイミングが最速のタイミングだったと気づくはずです。
本来自分が持っている強みを伸ばして、ウェルビーイングの実現を目指しましょう!