SNSで自分らしさを表現するためには、個性的でおしゃれなアイコンは欠かせません。
アイコンやアバターはあなたの第一印象を決めるとても大事な要素です。
とはいえ、「自分じゃ絵は描けないし、プロに頼むお金もない!」
そんな方、いらっしゃいませんか?
しかも、デザインの知識がなくても簡単に作れる方法があったら嬉しくないですか?
そんなあなたにピッタリのアプリが「PicPic」です!
この記事では、無料で使える画像作成アプリ「PicPic」の魅力や使い方を詳しく紹介します!

この記事は、以下のような方におすすめ!
オリジナルのSNSアイコンが欲しい方
無料でおしゃれなオリジナル画像を作りたい方
PicPicはAIが画像生成してくれるアプリなんだけど、
すごく簡単に使えるから初心者でも安心!
だれでもおしゃれで可愛いSNSアイコンを作れちゃうから、ぜひ使ってみて!
PicPicで簡単にSNSアイコンを無料で作成!その魅力とは?


「PicPic」は、誰でも簡単に高品質なアイコン画像を作成できるアプリです。
デザインのスキルがなくても、
アプリ内に豊富に用意されたテンプレートやカスタマイズ機能を使って、
個性的なアイコンを簡単に作ることができます。
PicPicには高性能な画像生成AIが搭載されていて、ほとんどAIが処理してくれるからです。
また、PicPicは無料で利用できるのも魅力です!
通常なら、有料のデザインソフトが必要だったり、プロにお願いしなきゃいけないことも、
PicPicなら無料で、しかもスマホ一つでできちゃいます!
PicPicの画像生成機能
PicPicにはいくつかの画像生成方法がありますが、
今回はAIレプリカ機能と、AI描画機能を使った画像生成方法の2つの方法を解説します。
それぞれ簡単に説明すると、
AIレプリカ機能は、自分の画像を読み込ませると、
AIが人物のモデルデータを作成してくれるので、
そのモデルデータを使って様々な画像を生成する機能です。
AI描画機能は、テキストから画像を生成する機能です。
それぞれ、実際に作成して一緒に動作を見ていきましょう!
【AIレプリカ機能】PicPicでAIモデルを生成して画像生成する方法
まず、AIレプリカ機能から見ていきましょう。
AIレプリカ機能は、まずAIで自分のモデルデータを作成する必要があります。
っていうと難しいように聞こえるかもしれないですが、
実際にはすごく簡単です!
2ステップで終わります。




モデルデータを作成する方法は、
自分の写真をPicPicに読み込ませて生成ボタンを押すだけです。
モデルデータの作成には30~40分くらいかかりますが、
処理自体はPicPicのサーバー上で動いているので、アプリは閉じてしまっても大丈夫です。
そして完成したモデルデータこちらです。


STEP1で作成したAIレプリカに対して、
服装、髪型、背景などをテキストで入力します。
例えば、クリスマスをイメージした画像を生成してみます!




このように、テキストでイメージを伝えるとAIが画像を生成してくれます。
AIレプリカ機能では同時に2枚の画像を生成してくれます。
今回は2回実行して、合計4枚の画像を生成してみました。








いかがでしょうか。
すごくクオリティ高くないですか!?
最初のレプリカ作成では少し時間がかかりますが、
一度自分のモデルデータを作ってしまえば、
同じ人物データで、シチュエーションや髪型、服装を変えて画像を生成できます。
【AI描画機能】PicPicでプロンプトから画像を生成する方法
次に、AI描画機能を使って画像を生成する方法を見ていきます。
AI描画機能を使えば、イラストや絵画のような画像を生成することも簡単です。
また、自分の写真データを持ってない!ってときにも便利です。
AIレプリカと同様に2つのステップにまとめました。




AI描画メニューを選択すると、テキストを入力することができます。
ここに作成したいイラストのイメージを入力します。
今回は「田舎道で自転車になる女子高生」というイメージにしました。
次に、どんなテイストのアイコンにしたいのか、スタイルを選択します。




スタイルは選択しなくてもOKですし、
STEP1で直接プロンプトにテイストを記述してもOKです。
スタイルを追加して「田舎道で自転車になる女子高生、日本イラスト」というリクエストになりました。
AIへのリクエスト内容ができたら、生成ボタンを押します。
AI描画機能では、一度に4枚の画像を生成してくれます。








AI描画機能では、AIレプリカと違ってモデルデータを作成しないので、
顔つきは変わってしまいますが、とても手軽に画像生成を楽しむことができます。
PicPicが人気な理由
PicPicが他のアイコン作成ツールと比べて優れている理由は、テンプレートとカスタマイズの自由度にあります。
以下のような機能が豊富に揃っていて、
PicPicでは、簡単にさまざまなシーンのイメージを生成することができるんです。
その代表的な機能をご紹介します!
多彩なテンプレート


PicPicには数多くのシーンに対応したテンプレートが用意されています。
自分の中に具体的なイメージがなくても、
複数のあるテンプレートから選ぶだけで新しいアイデアの画像を生成することができるんです!
高解像度の出力
無料アプリでありながら、高品質なアイコン画像が作れるのもPicPicの強みです。
先の例でご覧いただいた通り、PicPicが出力する画像はとてもクオリティが高いです。
簡単な指示文(プロンプト)であったにも関わらず、
AIが指示文を解釈して高品質なイメージを出力してくれます。
強力なコミュニティ機能


PicPicでは自分のアイデアを共有することができて、
それを見た他のユーザーは、そのアイデアをベースに新しいイメージを生成することができます。
ようは、他のユーザーが生成した画像を真似て生成することができるんです!
面白いですよね。
コミュニティを眺めているだけでも楽しいですよ。
SNSで差をつける!PicPicを使ったアイコン作成のポイント
PicPicをさらに使いこなして、SNSで差をつけるためのコツをいくつか紹介します。
ご紹介するポイントに注意することで、
イメージ通りのSNSアイコンを作成することができますよ!
テンプレートに頼りすぎない
個性を出したいのなら、やはりオリジナルのプロンプトを書いた方がいいです。
PicPicにはたくさんのテンプレートがあるんだけど、
気分的にも自分でプロンプトを書いた方がオリジナル感がでます!
背景を工夫する
プロンプトに状況を説明するワードを入れることで、魅力的な画像を生成できます。
ペンギンをモチーフにしたアイコンを作る時を例にすると、
ペンギンは寒い地域にいるのは誰でもイメージしやすいですよね?
これでは、インパクトは少し弱いです。
例えば、宇宙を背景にすると印象的になりませんか?


こんな感じで、通常だったら有り得ない組み合わせを考えると
SNSアイコンはグッと印象的になります。
シンプルにする
SNSアイコンは、SNSのプラットフォームの画面と比べると表示される領域が小さいですよね。
だから、SNSアイコンはシンプルにわかりやすい画像が印象に残りやすいです。
例えば、ペンギンをモチーフにしたキャラクターでSNSアイコンを生成するときは、
ペンギンがたくさん並んでいる画像より、1匹のペンギンが表示された画像にした方が印象的です。
そんな時に上手に生成できるおすすめワードを教えちゃいますね!
クローズアップ
この単語を含めれば、一つのオブジェクトを大きく描いてくれるのでオススメですよ。


PicPicのよくある質問(FAQ)
PicPicでおしゃれなSNSアイコンを作ってみよう!
今回の記事では、無料で使える画像作成アプリ「PicPic」の魅力や使い方を紹介しました。
今回のポイントをまとめると、次のとおりです。
- PicPicは 初心者でも手軽におしゃれで個性的なSNSアイコンを無料で作成できるアプリ
- PicPicの基本的な使い方は プロンプトの入力・スタイルの選択・SNSで設定する3ステップ
- 魅力的なSNSアイコンを作成するコツは シンプルにして背景などを工夫すること
PicPicは、初心者でも手軽におしゃれで個性的なSNSアイコンを無料で作成できるアプリです。
誰でも簡単にプロが作ったような美しいアイコンを作ることができます。
自分だけのオリジナルアイコンを使うことで、SNSプロフィールが魅力的になります。
ぜひPicPicを使って、個性あふれるアイコン作成にチャレンジしてみてください!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。